top of page

陸奥国白河ラリー2024

7月11日(木)

|

陸奥国白河領

陸奥国白河(むつのくにしらかわ)ラリー2024 福島県白河市をStart、棚倉町をGoalとする福島県内のエリアで開催します。 【オンロードバイクや車向け】

受付が終了しました
他のイベントを見る
陸奥国白河ラリー2024
陸奥国白河ラリー2024

日時・場所

2024年7月11日 0:00 – 2024年10月31日 23:50

陸奥国白河領

イベントについて

【ラリー概要】

奥州トレイルチャレンジ、オンロードバイク向けの1Dayラリーです。

ルートはすべて舗装路で、オンロードバイクや車での参加ができます。

奥州の玄関口である白河市をStartし、棚倉町をGoalとして、ルートブックを頼りに福島県内の城をめぐるラリーです。

走行距離は295キロ程度で、CPには福島県内のお城や城址、観光スポット等11か所が設定されています。

【ルート情報】

都から奥州に通じる東山道の要衝に設けられた関門として歴史上名高い白河の関がスタート地点だ。ラリーをスタートしてすぐに、奥州関門の名城と謳われた小峰城がCPに設定されている。ルートは西へ向かい、福島県内で一番長いトンネルを抜けて一気に会津エリアへとワープする。蕎麦畑の間を通り江戸時代の宿場町を抜けて、赤瓦を用いた東日本で初の本格的な天守閣を持つ鶴ヶ城にCPが設定されている。夏休み期間中は法被や甲冑を身に着けて、新選組隊士になり記念撮影ができる。1000年以上の歴史を誇る温泉街から風力発電で開発が進む高原エリアを抜けて福島県のシンボルである猪苗代湖へと降り立つ。ルートは東へ。スキー場や温泉街をいくつも抜けて、中通りへと向かう。霞ヶ城・白旗城とも呼ばれ奥州の要としての位置を占めた二本松城は見どころ満載。箕輪門付近には幕末の戊辰戦争でふるさとを守るために若い命を散らした「二本松少年隊」の群像がある。山上の本丸には天守台、石垣が近年になって再構築され、とても眺めの良い場所である。ルート後半は、阿武隈山地を南下していく。春に梅、桃、桜の花が同時に咲き誇る三春町、離陸できそうなくらい気持ちいい空港わきの道路を走る。ラリーのクライマックスはこじんまりとしているが、本丸跡は芝生が敷き詰められ雰囲気や眺望がよくのんびり過したい浅川城だ。さらに南下し、ゴールである棚倉城へと向かう。

【スタート地点】

チケットを購入いただくと、スタート地点のGPSポイント情報をメールでお知らせいたします。

【チケット販売】

陸奥国磐城ラリー参加の方、X(Twitter)フォロー又はイベントをツイート、Facebookページにいいねなどの方はオープニング記念割引第三弾割引クーポン(1000円割引)発行します。こちらからクーポン発行してください

SNSやられていない方は…こちらから相談してください

クーポンの入力はチケット購入画面右上にあります。

X(Twitter) 

Facebookページ 

★★重要①★★

チケット購入し決済が完了すると、ラリーの詳細が記載されたメールが発信されます。

メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けされているかもしれませんのでフォルダーを確認してください。

★★重要②★★

携帯キャリアのメールアドレスは使用できません。PC用のアドレスでお申込みお願いします。

(docomo.ne.jp ezweb.ne.jp i.softbank.jp softbank.ne.jpなど)

不明点は oshutrailchallenge@gmail.com までお問い合せお願いします。

チケット詳細

  • 陸奥国白河ラリー2024

    ¥5,000

    販売終了

このイベントをシェア

bottom of page